【カスタムレポート】GN125Hにサイドバッグ&バッグサポートを取り付けてみた【積載アップ】

カスタマイズ

こんにちは!BANK SENSORのkayaです
今回は愛車 GN125H に、ツーリングで便利な サイドバッグとバッグサポート を取り付けました。
小排気量のバイクは積載性がネックになりやすいですが、これでだいぶ快適になりました。


サイドバッグを導入した理由

GN125Hはコンパクトで街乗り・ツーリングに最高なバイクですが、収納スペースがほぼありません。
荷物を積むにはリュックに頼りがちで、長距離になると肩や腰が痛くなるのが悩みでした。

そこで選んだのが サイドバッグ+バッグサポート
見た目を崩さずに積載性をアップできるのがポイントです。


バッグサポートの取り付け

サイドバッグを直接ぶら下げると、チェーンやタイヤに干渉する危険があります。
そのためまずはバッグサポートを装着。

  • シートフレームに共締めするタイプ
  • 車体左右に装着して、バッグをしっかり支える構造

これでバッグが後輪に巻き込まれる心配がなくなります。


サイドバッグを装着

バッグサポートが付いたら、いよいよサイドバッグを取り付け。
選んだのはシンプルなレザー風タイプで、サイズはサイドバックのサイズは、高さ24cm : 幅26cm : 奥行き11.5cm(このサイズがGN125Hにベストマッチ)

  • 工具セットやレインウェアが余裕で入る
  • ちょっとした買い物袋も収納できる
  • デザイン的にもクラシックなGN125Hと相性◎

取り付けはシートに挟み込み、ベルトで括り付けるだけなので簡単でした。


実際に使ってみた感想

  • リュックを背負わずに済むのでライディングが楽
  • 荷物を下に積むことで重心が安定し、走行時も安心感あり
  • バッグサポートがあるおかげで見た目もスマート

「GN125Hにサイドバッグは似合わないかな?」と心配していましたが、実際はレトロな雰囲気にマッチしていていい感じです。


✅ まとめ

  • GN125Hにサイドバッグ+バッグサポートを取り付けて積載性アップ
  • バッグサポートで巻き込み防止&見た目もスッキリ
  • ツーリングや普段の買い物でも便利に使える

クラシックなデザインを崩さず、実用性を大幅に高められたので大満足!
これでGN125Hとのツーリングがますます快適になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました